女性活躍推進女性支援
女性特有のライフイベントに関する相談窓口を設置しているほか、病児保育や障がい児保育への支援も行っています。

-
1.障がい児保育への注力と、こども園に優先入園する体制
当社では認定こども園と提携し、優先入園できる体制が整っています。
また、提携しているこども園は、障がい児保育に特化した保育施設を運営しており、「児童発達支援」や「放課後デイサービス」があることから、社員が安心して働くことができるようになっています。
実際に障がい児を育てている社員が、この制度を利用しています。 -
2.病児保育への注力
宇部市では小児科に病児保育施設が併設されている病院が多く、子供が急に病気になった時に「有休を利用する」よりも「民間の病児保育施設」に子供を預けて出社したほうが安心できると考える母親もいます。
当社では病児保育に係る費用を全額会社で負担することで、気兼ねなくどちらの制度も自身の考えに合わせて利用できる体制を整えています。 -
3.女性活躍制度についての相談窓口の設置
女性特有のライフイベントである妊娠・出産だけでなく、男女共に年齢と共に訪れる更年期障害・メンタルヘルス・健康問題等、様々な問題について、気兼ねなく相談できる窓口を設置しています。
社員の声
藪本さん 2017年入社 製造担当
子供を育てながら働いていますが、日々働きやすさを実感しています。
その理由の1つが、とにかく休みが取りやすいことです。周囲からの理解を得やすいこともとても大きく、子供が突然病気にかかった時にも、他の社員から「すぐ行ってきなよ、気を付けてね。」と声をかけてもらえる環境がとても有難いと思いました。